知恵の泉

言いたいことも言えないこんな世の中を知恵で生き抜くために。

シングルタスク vs マルチタスク シングルタスクの圧勝!

一昔前に、マルチタスクがもてはやされた時期があった。

だが現在では、シングルタスクがよいという説が主流になってきている。

 

そのワケを探ってみた。

そもそもマルチタスクとは、同時に複数の処理をすることで、電話をしながらメールを見たり、たくさんの仕事を同時に進めたりすることである。

これはもともとパソコン用語だが、パソコンもたくさんの処理を同時に実行すると、動作が重くなり、CPUが熱を帯びたりする。これと同じで、人間もマルチタスクをすると、脳が疲弊してしまい、回転が遅くなってしまうというのだ。

しかも実際は、マルチタスクをできているように見えても、使う脳の領域が切り替わっているだけで、タスクからタスクへ注意を向ける先を切り替えるたび、生産性が下がっているとのこと。

ほかにも、マルチタスクをやっているとIQが下がる、判断力が低下する、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されるなど、デメリットづくしという有様だ。

 

そもそも人間の脳は、一つのことにしか集中できないようになっている。

そのことを踏まえれば、連続して一つのことを集中してやったほうが、はるかに効率的だということになる。

 

確かに今まで、より多くの仕事をこなすにはマルチタスクが大事だ!と信じ込み仕事をやってきたが、たいして成果は上がらなかった。

少し考えてみれば分かることだったが…

仮に10個の仕事を抱えているとする。そのどれもが少し手をつけただで、完了しているものは何もない。

マルチタスク信者なら、10個をちょっとずつ同時に進めていくのだろうが…

どれが1つに取りかかっている間、残りの9個の終わってない仕事が気になる。

(人間には、未達成のことが気になるというツァイガルニク効果がはたらく)

そのせいで、取りかかっている1個の仕事の生産性が下がる。

結果、その1個の仕事すらまともに完了しない。

もちろん、残りの9個も終わってない。

その量の多さに、気分が重くなる…

という悪循環に陥っていた。

 

シングルタスクという言葉と、その重要性を知ってからは、なるべく実践している。

試しにやってみたら

どんどん片付いていくのがわかる。

確実に11個終わらせる=前に進んでいるのが分かり、精神的にも非常に楽になった。

感覚的な話になるが、1個を完了させる時間も短くなったように思う。

仕事中頭がすっきりしない、仕事が遅い、仕事がなかなか進まないと思っている方には、シングルタスクはオススメである。